本文へスキップ

新築・リフォーム・不動産・介護用品はハウス成田建設株式会社へ

電話でのお問い合わせは0566-98-1031

〒446-0001 愛知県安城市里町三郎212

介護保険が適用する福祉用具レンタル13品目

介護保険の認定を受けている方は、福祉用具を月額のレンタル料の1割もしくは2割負担で、ご利用いただく事が出来ます。介護度によって、医師・ケアマネージャーの作成する理由書が必要な物もあります。

手すり

据え置きタイプのものです。
工事は伴いません。

歩行器

歩行が困難な方の歩行機能を補う機能を有し、移動時に体重を支える構造を有するものです。
車輪付きと車輪なしのものがあります。

歩行補助杖

松葉つえ、ロフストランドクラッチ及び4点つえ等の多点つえがあります。




スロープ

車いすでの段差の昇降を助けます。折りたたんで持ち運べることができるタイプや、常に設置するタイプがあります。

特殊寝台

背上げ足あげ機能やベッド本体の高さ調整機能が付いているもので、サイドレールを取りつけることができるベッドです。



特殊寝台付属品

サイドレール、マットレス、ベッド用手すり、テーブル、スライディングボード等、特殊寝台と一体的に使用されるものです。


車いす

自走式車いす、介助式車いす、電動車いす等があります。
サイズも豊富で体に合わせることができます。

車いす付属品

クッション、テーブル、ブレーキ、電動補助装置等、車いすと一体的に使用されるものです。

床ずれ防止用具

褥瘡を防ぐためのエアーマットレス(送風装置、空気圧調整装置がついているもの)や、水、シリコン、ゲル、ウレタン等を使用したマットレスがあります。

体位変換器

体位を変換させることができる、クッションやマットがあります。

移乗用リフト

身体を吊り上げたり、体重を支えることで自力での移動が困難な方の移動を補助する機能を有するものです。床自走式、固定式等があり、住宅改修は伴いません。


徘徊感知器

認知症の方が屋外に出ようとした時等、センサーが感知し家族などに知らせるものです。

自動排泄処理装置

尿または便を自動的に吸引できかつ、尿と便の経路となる部分を分割することができる構造になった装置。
おむつ交換の回数を減らすこともできます。


詳しくは、福祉用具専門相談員にご相談下さい。
このページの先頭へ